近況
bt_arrow_bb.png 近況トップ > 2010年

12月19日

皆さまのたいへん多くのご支援により約50日間の選挙戦を戦い抜くことができました。 本当にありがとうございました。
結果については、私の不徳のいたすところで、皆さまのご期待に応えられず本当に申し訳ありませんでした。
これからも「夢と希望のあるまち」にしていくために、皆さまと共に力を尽くして参ります。変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

大網白里町長選挙結果2010年12月19日22時10分確定
金坂まさのり 7087
黒須としたか 5712
中村 正 5248
岡田けんじ 2950

12月13日

明日14日、黒須としたかは町長選挙で立候補届を出します。5日間たいへんお騒がせいたしますが、皆さまの暖かい応援、励ましで町長選挙をたたかいぬいてまいります。

12月7日

12月議会報告を印刷しました。今日は大網駅で配布しました。

12月6日

議会最終日でした。毎年恒例の議長選挙です。本来4年の任期を1年ごとにし、概ね期数順に保守系議員でまわしていたのですが、今回は中村勝男議員が2回目の選出をされました。議長は党利党略ではなく、バランス感覚のある人が任期を全うするのが良いと常々思います。

12月3日

今日は風が強く、台風のような天気でしたが、昼頃から汗が出るような気温になりました。町議選は11月、町長選は12月で、日が暮れるのが早くてチラシを配るのも一苦労です。

12月2日

議会全員協議会があり、財政課からみどりが丘にできる小学校の建設関係費入札結果の説明をうけました。

今回の入札で初めて導入した方法がありました。入札額を自社できちんと積算しているのかどうかを見極めるための方法です。
最も安い入札額をいれた会社でも失格になる場合があるのですが、実際の出来上がりがいいかげんなものではいけないので、安ければいいというわけにはいきません。
きちんと自社で積算し、働いている方々にもちゃんと賃金を払う会社でなければなりません。入札改革が少しずつではありますが進んできています。

11月29日

12月定例議会で、一般質問をしました。

今回の質問者は20名中6名です。黒須は今年毎回の4回目、通算24回目の質問でした。町長選前最後の質問なので、質問項目をかなり詰め込んでしまい、後半の質問は意見のみのものもありましたが、町政の課題を明らかにすることができたと思います。
詳細は別の機会に報告いたします。

11月27日

地元仏島発案で始まり、3回目になる「仏島、浜宿、南町3地区対抗ソフトボール大会」が町野球場で行われました。

総当たり3試合で共に1勝1敗の結果で仏島チームは得失点差で惜しくも優勝をのがしました。大変楽しいひとときでした。

11月25日

みどりが丘物流センター問題に急展開がありました。

今日から12月定例議会が開会されたのですが、(町長選挙のため11月中から前倒しで開会)、本会議に先立ち議会全員協議会の中で堀内町長からベイシア物流センターに関する説明がありました。

堀内町長によると、昨日ベイシア側から、みどりが丘への物流センター進出計画は中止にしたいとの申し入れがあったとのことです。
この間堀内町長は物流センターの問題はこの町で雇用を確保するのに大変有効なことだと「雇用確保」のための誘致だと強調していました。この日の説明でも、雇用確保ができなくて残念だと言っていたのですが、6年間企業誘致の具体的なことをしないでおいて急に雇用雇用と言っているのは全くおかしな内容です。

また、住民からの反対や懸念の声があがってきたとたんに、今まで相談などするそぶりもなかったくせに急に議会に相談して決めると20日の説明会から言い出したのは議会軽視の許せない虚偽発言です。

今回の問題がきっかけになり、情報公開が徹底され、住民との協働のまちづくりをはじめるように町の姿勢が転換されるように働きかけたいと考えます。

11月24日

みどりが丘周辺の環境を守る会から町議会議員へのベイシア誘致問題説明会がありました。

10名ほどの町議会議員が出席、約30名近くの会員からベイシア物流センターが建設された後の交通事故の危険、環境の悪化などの不安を訴えられました。
また、ベイシアが来たときとベイシアが来なかったときのみどりが丘の人口予測や固定資産税などの試算がだされ、物流センターではなく、良好な住宅環境を維持して、みどりが丘の人口を増やしていくことが町の発展につながることがよくわかる説得力のある資料が配られました。

町こそ本来このような資料を示した上で住民説明会をする必要があると感じました。

11月23日

みずほ台のありんこ保育園及び民間学童おおきなかぶにお子さんをあずけているお母さんや職員の方々とお話をさせていただきました。

本町では統計上隠されている待機児童が多いなかで、町がやりきれていないところを担ってくれていることがよくわかりました。これからの行政サービスは求められる内容が多様化されていきます。

民間の方々と連携をとり、町民との協働でやることが、結果として町民によりよいサービスを提供することにつながることを感じました。

11月21日

後援会事務所びらきを行いました。

たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
この後援会事務所を交流スペース「CROSSカフェ」として12月19日までひらきます。どうぞお気軽にお越し下さい。

11月20日

みどりが丘に誘致しているベイシア物流センターの2回目(午後3時~)、3回目(午後6時~)の説明会が保健文化センターで行われました。

この説明会は、10月にみどりが丘自治会館で行われた説明会が全く不備だらけで、町長の出席のもとあらためて開くことを住民の総意で約束させられたものでした。
当日それぞれ200人、100人の住民が集まり、ほとんどの参加者は、白紙撤回を求める意見を述べられました。

しかし町長は「町長12年の集大成としてやりたい」とし、任期中に行うことを示唆しました。「議会の皆さんとも相談しながら進めたい」と何度も言っていたのですが、大変疑問です。
6月議会で議員に説明することもできたのにせず、9月議会が始まってからの簡単な説明だけでした。9月議会での質問通告が終わったあとだったので質問もできず、当初は12月議会の前に契約してしまう予定だったので、議会を軽視どころか無視に近い形で進めていたくせに、住民の反対が強くなったとたん議会の皆さんと相談して進めるといっている。
今度は議会の理解を得たと言って議会をだしにして進めるつもりではないでしょうか?「これ以上話してもどうどうめぐりだ」との内容の事を町側は言っていましたが、たった2日間(3回)の説明会、しかもはじめから誘致ありきの説明会で誘致を進める町の姿勢は全く理解できないし、許されないことです。

11月14日

「町の未来図をつくろう」というミニイベントを開きました。
皆さんとの対話を通して未来図(マニフェスト)をつくっていこうという企画です。詳細はあらためて報告いたします。

11月9日

12月定例議会(町長選挙があるので11月後半から始まる)一般質問のヒアリングをしました。

みどりが丘に誘致している物流センターについて質問を通告しました。その他の質問は、協働のまちづくりについて、談合住民訴訟について、駅前駐輪場について、小中学校にクーラー扇風機設置を、庁舎内自動販売機について、町長フィンランド視察をまちづくりへです。

10月28日

町長選挙説明会が公民館でありました。

既に立候補表明している金坂さんと黒須の他に田中議員、岡田議員、中村正議員、大村議員の合計6陣営が参加していました。大網白里町長選始まって以来の混戦か?

10月27日

本日、町長選にむけての記者会見を行いました。

2回目なので緊張はありません。まず写真撮影。まるで被疑者のように名前を書いた紙をもたされてパチリパチリ。
それから約1時間出馬会見と質疑応答。このときの会見用のペーパーをアップしてあります。ご覧下さい。

10月18日

今年はじめてのふ化の確認をしました。私が行ったときには既に本体は海に到達していましたが、数匹、波に戻されて沖へ行けないものが残っていました。
体力の弱ってきた赤ちゃんウミガメは「みお(離岸流)」まで運んで沖へ向けて泳がせました。

9月14日

9月議会一般質問しました。質問は後ほど町議会ホームページにアップされます。

7月4日

いすみ市開催の「県民の日」協賛イベント「ウミガメの研究会」に参加しました。

いすみ市在住の研究家、森谷淵、香取ご夫妻による研究発表とたまたま今日生まれたウミガメの産卵地のフィールドワークと大変充実した研究会でした。
房総半島はアカウミガメの産卵北限ですが、房総沖にはアオウミガメも多数いることなど、最新の研究成果などをお聞きしました。
いすみ市では太田市長が大変ウミガメの保護に理解をしめしているそうで、この日も市長自ら参加していただき、職員の方も大変熱心な様子がうかがえました。

6月22日

子供の小学校の給食試食会に参加しました。

揚げパンとシチュー、ミニトマト、牛乳のメニュー。
おいしかったものの、この無国籍メニューには疑問を持ちました。試食会の前段では校長先生から食育についての講話があり、日本の食の文化を大切にしたい旨のお話はそのとおりだと感じたので、実践もぜひお願いしたい。

6月7日

6月議会一般質問しました。

3月16日

議会最終日でした。22年度会計予算案に反対しました。反対討論(議事録の233頁)

3月8日

今日から3日間予算委員会です。傍聴もできますのでどうぞ。

2月26日

2月定例議会一般質問をしました。

1月23日

事務所で新年会を兼ねたおしゃべり会を開催しました。